コミックレポート(SCC) 2003.05 2.3.4
という名の単なる旅行記

5/2

またまたイベントに行くことに・・f(^-^;テレ
今回もこのバカ旅行に付き合ってくれるのは親友Mです。
懲りないね、私もMも(笑)
9:30福岡発に乗るために9時の待ち合わせ。
JALとJASが一緒になった為か、私もJASだと思っていたチケットがJALだと前日になって気付き、夜中にNETでカウンターを調べてしまいました(笑) 実際空港に行ってみてもJASカウンターが見当たらず、先に気付いてて良かったです(笑)<知らなくても迷子にはならないと思うが。

今回はそこそこ暖かい日が続くだろうと予測されていたので、
薄着のはずなので荷物が少ないだろうと思っていたのに何故かトランクはこの時点でパンパンでした(笑)

いつもと違う搭乗口から機乗。6番だったかな?
30分も前に案内されたので、乗ってからやたらと長かったです。 JALとJAS便はほぼ同じと聞いていたのですが、乗ってみると、シートの感じはJAL便の方が座りやすくてスキでしたv でも!!楽しみの一つである、座席に付いているモニターでの外の景色を見ることは叶わず、ガッカリ; 変わりに話しに花を咲かせてました。

しかし・・・。せっかく窓側を取るのになぜ、私たちのシートの横は
翼なのでしょうね・・;見えないよ・・。とっても天気が良く、コントラストもキレイでした。。。
一面に広がる”蒼い空・・・白い翼(もとい羽根)・・(泣)”
と呟いたら、横でMがナイス!とバカうけしてくれました・・(セツナ)
響きだけならカモメでも見てるのかと素敵な景色を想像するところですけどD8E何たらって
羽根の文字読んでもね・・。
私信:書けって言うから、書いたよ・・M・・。

ほとんど揺れもなく快適にフライトは終了。
11時ごろには到着していました。
今回は前回、前々回と違い、宿泊先が台場の方なので、移動手段が違い、ルート確認に戸惑う(笑) え?パスネットは使えないの?じゃぁ何故売っている? ??使える??どっち?など等(笑) 結局東京モノレールと臨海線が一緒になったチケットを購入。国際展示場前まで660円でした。
モノレールで天王洲アイルまで移動。ホームの反対に渡り・・・臨海線ドコ??
ホームの先に改札を発見。なるほど。そこを通れば臨海線の駅なのね。
・・・・・・・。
違ったらしい。単なる臨海線方向への出口!でした。
重いキャリーを抱えて階段を下り、対岸まで道路を渡り、ビルの地下へと潜る。潜る潜る。
B2F(B3F?)に改札があり、B3F(B4F?)にホーム。下りすぎやろ!!(爆)
エレベーターで移動したらよかった・・・;
モノレールと臨海線。連絡通路くらい繋げてくれませんかね?エレベーター付きで!!
浜松町の駅にも1ヶ所階段しかなくて手持ちで運ばないとダメな場所あるんですけど、
こっちの方が距離的に大変でした;

ともかくも。臨海線に乗り、展示場前まで。臨海線って地下鉄だったのね・・。
地上を走るんだと思い込んでました;
今度はエレベーターを使って地上へ。
ホテルの向かい側。目の前でした。便利良し!(笑)
本日のお泊りは、
以前から”場所的に”憧れていた≪東京ベイ有明ワシントンホテル≫です。
12時頃には到着してしまいましたが、既に準備が出来ているとのことで、チェックインさせて戴きました。 フロントのお兄さんが「お疲れ様でした。移動は何で?」と仰ったので、福岡から飛行機以外で考えられるのって少ないだろう?と普通思うじゃないですか。だから臨海線のことか?と思って「電車で」って答えたら、「新幹線は人が多かったでしょう」って(爆) まさか「飛行機」という答えを待っているとは思わなかったデス。いや、Mは判っていたようなんですけど、私はなんか、話し掛けられると思ってなかったんで混乱したんですかね(笑) こちらのホテル、利用を手軽にするために荷物を運んだりするサービスはないらしいです。まぁ気兼ねなくていいですけどね。(内心、この程度かワシントン・・とか思ったことは秘密;<をい。 いや、ワシントンの福岡の2施設では実家の仕事を貰ってたので内情知ってるし)

カードのキーを戴き部屋へ。1504号室でした。丁度ビックサイトが見下ろせていい場所でした。ちゃんと東・西館も見えます。
携帯の画像なので見づらいです;
左が部屋からの景色で、右が部屋。って書かなくても判るね;室内は・・狭くってイマイチ;
テーブルセットもなくて、食事とかメモするときに困りました;ツインなんだからさ・・要るだろ。

荷物を置いて早速外出。
私は未だに一度も行ったことのない、お台場、フジテレビに行ってみることに。
(歩いても行けそうに見えたけど)一応一駅臨海線で移動。
妙に修学旅行生の多い中を見物。 チューブエスカレーターとやらの透明な筒状になったエスカレーターで7Fかな?まで移動。展望台とは言わないけど開けたところに出る。
丁度いろいろ催し物があっていたらしく、SHOPをちらっとみてそちらを見物。
綱渡りを突風が吹き荒れるなかやり遂げる中国系のお姉さんに拍手。
ワイヤーの上で一輪車に乗って、そこから後方爆宙で降りたのにはビックリ。良くやるよ・・。
そこから5Fのスタジオ見学ツアーとやらのフロアでいろんなデータとか写真とかセットの一部。撮影中を覗くことが出来、これぞ観光?とか思った(笑)
アナウンサーの人3人とお笑いの人1人見れた。<誰だか判ってないけど;
1Fまで降りて、一応記念だと写真を撮ってみる。
アングルがマズかったな・・(笑)何が何やらサッパリ。↑スタジオ見学ツアーでセットはホンモノらしい。スマスマのやつ。ブレててすまん;

この付近でイベントの案内をマイクでしていたお兄さんに私は釘付け。
だってだってっ!!声が石田さんにそ・・・・っっっくり!!!(笑)
私「ねぇねぇっ!あの人石田さんに声似てないっ?」
M「ホントっ。あんまり知らん(声優に拘らない)私でも似てるって判るっ!」
なんというか、素の感じ(実際に素は知らないけど)でさっぱりとした明るい声音が
似てました。かなりの勢いで似てる。思わず追いかけようかと思った(爆)
私がしばらくそこで声に聞き入っていたことは言うまでもないf(^-^;
その後、台場の女神像を見て、___へ移動(建物の名前忘れました(爆))

ウッドデッキのあるカフェで東京湾を見下ろしながらの良いロケーションでしたが、
そこでパスタを食す。(私が直前まで食中毒に悩まされてたので食事はこの程度なのです;)
チキンとトマトのパスタ。平打ちのほうれん草麺なんだけど、緑黄色野菜!!と言ったお味。
期待していたチキンが妙に匂う感じで、私は食べることが出来ませんでした(泣)
鳥そのものの飼育が違うのかしら・・。マズかった・・正直。
まだ、体調が万全ではない私は半分を食べては腹痛に悩み、さらになんとか半分食べるといった感じで、結構キビしかったです;
ハードロックカフェの日本版?みたいなお店の入り口近くで、ジョイポリスの振動を感じながら、食事をするコーヒーのような店名のカフェです(笑)しかもどうやらチェーン店らしい。

ま。この程度だよな。期待しちゃいかん。
相変わらずの店員さんの仏頂面にサービス業とは。の話をしながらの移動;
なんっか!間違ってる気がするんだよ;

ヴィーナスフォートへ移動。湾から対岸まで移動;;ぷち散歩です。
この日は気温が推定19度。が、風速は一体何メートルだったんだろう。かーなーり強くて
体感は15度とかでは?私より薄着のMが寒がっててつらそうでした;
結局薄着に耐えかねたMはお洋服探し。いろんなお店が入ってるだけにうろうろ。
しかし、まぁまぁな感じなのにお値段がっ;;というのを繰り返し、ふと入ったデザイナー'S系のショップで可愛いスプリングコートを発見。デザインが特に拘ってるっていうわけでもないんだけど、シンプルで柄も良くてかっこいいなvって思ったんだけど、(安ければ私も買ったよ)
が、ラスト1枚のそれは、単なる観光で来ているわけではない私たちには高すぎた。
しかし、寒いし、せっかく買うならと奮発気分で購入。とても気に入っているらしい。よく似合うけどv

私は、以前福岡にも来ていたという、最近出始めたアクリルの印鑑を購入。何故って?
以前来ていたというときに何度も造りに行こうと思っていたのに、結局忙しくて一度も行かなかったから。で、今もやってるのか知らないので見つけたついでに買ってしまったのだ。
変わった柄のにしようと思って、悩んだ挙句、ネイルでも見かけるハート型のラメの入った半透明で、上にビーズで飾りのついているやつを購入。
名前を4文字全部入れてやりました(笑)フルネームは持ってなかったから面白そうとか思ってv &ホントは字体が良ければ”涼”を作るつもりだったんだけど、変わったのって隷書体しか無かったのでつまんない〜っとやめてしまいました(笑)どこかで変わった書体を見つけたら作ってみるつもりですv

印鑑を作ってもらっている間に疲れたので甘味処で休憩〜。和風でモダンな感じが良い店内で、靴を脱いで上がるそうで、妙〜にふかふかしたクッションを敷き詰めた店内で、歩きつかれた私たちにはとっても気持ちよかったです♪♪
天井が低くなっている部分の席に座り、私は抹茶のムースにアイスティ。Mはあんみつをクローバーの蜂蜜掛けに同じくアイスティ。 白と黒蜜に、蜂蜜はクローバーとミカンを選べるらしく、濃いというクローバーをチョイス。 一口食べてみると私もMも”おいしいっ!!!”久々のHITでした☆彡
いやぁ、びっくり。<驚くなって; 良い場所発見ですっ。前回も来たかった・・・。
バニラアイスもおいしくて、あんみつは蜂蜜の方を選んで正解だったなって感じでした。
添えてある餡子も甘さが丁度良くて、とにかく美味! 身体を休めるのにほんっと良かったです♪ OZEN MARIAGEというお店で(美味しかったから店名紹介・笑)思わずmirageと読んだ私に(全然文字違うし!)Mは「重症」とツッコミをくださいました( p_q)ありがとう(笑)

お店を探すのもキツイからと、ヴィーナスフォートで夕食も済ませるつもりで飲食店を覗いて回る。 が・・・あまりボリュームを取れず、値段とか想像する味も期待出来なかったので(酷)
スープ専門店のテイクアウトで帰ることに。 Mはアホスープに釘付け。M「アホって!(笑)」
私「いや、にんにくやろ?」そう。アホとはにんにくの事ですよ。皆さん。
とりあえずそれを購入するつもりらしいが、その匂いが周囲に広がっており、私は気分が悪くてかなり危ない状態;; オマールエビのスープとやらを買い、速攻立ち去る(笑)
スープを零さないようにホテルまで戻る。
コンビニでパンとか飲み物を買い、部屋へ。いちいちフロントでカギを受け取らなくていいのは良いねv

翌日のチェックが忙しかった私は食事を後回しにし、Mは食事後お風呂へ。アホスープはちょっと辛い、あれはラー油?が掛かってて、スープ自体は中華風?よく判らないけど。お味は悪くないようでした。やっと一段落して私が食事を摂ったのは9時過ぎ。
エビが苦手な私には辛かったです・・。<じゃぁ頼むなよ!
というか身は平気なんです。ダシが出てるトマトベースは良いとして、殻ごとスープをとって後で濾すのか、ちょっとザラつく。んで、なんか苦手な匂いというか・・・。どうやらエビのミソとか全部入っちゃってるらしい(ミソとか脳とかダメなの)。具という具はなくて、身がちょこっと見える程度。一応食べたけど、夜中にお腹がゴロゴロして痛いし(度々起きる)具がなかったせいで空腹にもなってほとんど睡眠が取れませんでした;;



 翌日・イベント初日へ≫≫≫
 
 Review Index

03.05.06 涼